おうちでドックは自宅から簡単な人間ドックができるサービスです。
利用するには公式サイトから検査キットを購入する必要があります。
ではおうちでドックの検査キットは返品やキャンセルに対応しているのでしょうか?
そこでおうちでドックが返品とキャンセルに対応しているのか紹介していきます。
おうちでドックの使いからについても解説しているので失敗しないためにも参考にしてください。
おうちでドックは原則として返品・キャンセルに対応してない
おうちでドックは基本的に返品もキャンセルも対応してません。
そのため一度購入したら終わりなので注意しておきましょう。
例えばおうちでドック公式サイトから検査キットを購入したのに、やっぱりいらなくなったなどは返品・キャンセル共に不可能です。
お金を無駄にしないためにも必ず利用するつもりで購入しましょう。
このように自分都合で返品・キャンセルする場合は断られますが、以下の2パターンなら返品可能です。
- 自宅に届いた検査キットが不良品
- 検査キットの使用を間違った
返品可能な状況①自宅に届いた検査キットが不良品だった
おうちでドックから検査キットを購入すると1週間以内に商品が到着します。
届いた時点で汚れている、検査キットが足りないなどといった不良に関しては返品可能です。
もしこのような状態で届いたらすぐに連絡しましょう。
そうすると検査キットを交換する形で対応してくれます。
連絡せずに先延ばしにしていると、疑われて交換してくれないこともあるので注意が必要です。
返品可能な状況②検査キットの使用を間違った
検査キットは誰にでもできるようにシンプルに設計されています。
ただ初めておうちでドックの検査キットを使う場合は間違える可能性もあるでしょう。
そんな時も返品可能です。
この場合も先ほどと同じようにおうちでドックに連絡すると無料で交換してくれます。
連絡すると検査キットを送り返すように指示されるので、送り返すと1週間程度で新品の検査キットが届くでしょう。
このように失敗してもリスクがありませんが、何度も繰り返しているとわざとだと思われる可能性もあるので注意です。
ということで、おうちでドックは基本的に返品・キャンセルに対応していませんが、例外もあります。
検査キットの使用を間違った、不良品が届いた場合は連絡しましょう。
おうちでドックの検査キットを返品するには問い合わせから
おうちでドックの検査キットを返品するにはまずサポートセンターに連絡する必要があります。
- 電話番号…0120-771-194
受付時間 月~土曜日 9:00~19:00
- メール…公式サイトの「お問い合わせはこちら」を押す
受付時間 24時間(対応時間は平日10:00~18:00)
こちらに検査キットを返したいことを伝えましょう。
すると検査キットを返すように言われるので、届いたもの全て送り返すと完了です。
この送り返す時はポストに投函するだけなのでこちらから費用を負担する必要はありません。
また連絡先は2種類ありますがどちらでも大丈夫です。
電話ならすぐに対応してくれるので、新品の検査キットが届くまでそこまで時間はかかりません。
その分時間制限があるので注意しておきましょう。
メールなら24時間対応していますが、連絡待ちの状態になるため、新しい検査キットが届くまで少しかかるかもしれません。
一応このような差もあるので急ぐ場合なら電話の方が良いですね(^^♪
おうちでドックの使い方
おうちでドックは検査キットの使用を間違っても返品可能ですが、極力失敗したくないですよね?
お金を損することはありませんが時間がもったいないです。
そのため使い方を紹介しておきます。
尿検査のやり方
おうちでドックの尿検査は通常の尿検査よりも簡単にできます。
おうちでドック検査キット付属のカップに尿を入れて、検査する尿を真空管に入れてください。
すると自動で尿を吸い出してくれるのでそれで終わりです。
通常と違い自分でカップから真空管へ移す必要がないので失敗することはないでしょう。
ただ尿を採取する時は中間尿が必要です。
中間尿とは尿を出し始めてから出し終わるまでの尿のことを指します。
中間尿以外だと正しく計測することができないので注意しておきましょう。
血液検査のやり方
今まで血液検査を自分でしたことがない方が多いと思いますが、おうちでドックなら多くの人ができるように設計されています。
病院の場合、注射針を静脈に刺して血液を吸い上げますよね。
そのため素人がするのはほとんど不可能です。
でもおうちでドックは中指に専用の針を刺して血液を出します。
静脈に注射針を刺す必要がないので誰にでも血液検査ができるでしょう。
しかもおうちでドックの場合は小豆サイズの血液で十分検査できます。
血を大量に必要としないので、その分痛みも抑えられていて痛みに弱い人でもできるでしょう。
そんなおうちでドックの血液検査はこのようにします。
1.石鹸で良く手を洗った後軽く手をほぐして中指を付属の消毒布でふき取る
2.テーブルなどの平らな面に手の平を上に向けて置く*
3.中指の腹にピンクの専用キットをカチッというまで押し込むと血液が出てくる**
4.血液が小豆ぐらいの大きさになるまで中指の腹を押す
5.青色のキットを使ってキットの先端にあるスポンジが真っ赤になるまで血液を吸い出す
6.血液を吸い出したら絆創膏を貼る
7.液体入りのボトルに青色の吸引機を差し込む
8.青色のボタンを押すと血液がボトルの中に落ちる
9.ボトルに白いふたを取り付けて30回程度振る
10.血液が液体に馴染んだら白いキャップを外して黒いふたが付いているシリンダーを差す
11.シリンダーをゆっくり下まで押し込んで赤い養液が透明になったらOK
12.最後に緑色のキャップを閉めて血液採取完了
このように手順が多いので慎重に作業を進めていきましょう。
これだと分からないという方は、公式サイトで見本動画を配信してるので、映像を見て手順を確認することができます。
また検査キットを購入するとマニュアルも付属されているので、動画と合わせて確認しましょう。
【まとめ】おうちでドックは基本的にキャンセルできない!
おうちでドックの検査キットは原則、返品・キャンセルすることができません。
検査キットを購入する際にはよく考えてから決断しましょう。
ただ検査キットが不良品、検査キットの使い方を間違った場合には返品可能です。
こういった時はサポートセンターに連絡すると新品と交換することができます。
おうちでドックの検査キットは誰にでもできるように簡単に作られていますが、失敗することもあると思うので覚えておきましょう。
コメント