おうちでドックは検査キットを購入して血液と尿を自分で採取するシステムになっています。
そんな検査キットには期限があるのでしょうか?
期限があると自分のペースでできないので少し困りますよね。
そこでおうちでドックの検査キットに期限があるのか調べてみました。
また検査キットで失敗した場合の対処法を合わせて紹介するので参考にしてください。
おうちでドックの検査キットの期限は7~12ヶ月
おうちでドックの検査キットには出荷から7~12ヶ月の期限があります。
一応期限は設定されていますが、そこまで心配するような期限ではありません。
出荷からというのは検査キットを購入してからのことです。
おうちでドックは公式サイトで検査キットを販売していて、購入すると3~6営業日に発送します。
この発送した日から7~12ヶ月ということです。
また期限が7~12ヶ月と5ヶ月もの開きがありますが、この理由はよく分かりません。
おうちでドックには4つの検査キットがあるので、それぞれによって期限が違っているのでしょう。
ただ、どの検査キットでも最低7ヶ月の期限があるので、それまでに出しておくと安心ですね。
検査キットには一応最低7カ月の期限がありますが、基本的にすぐに提出することをおすすめします。
というのも、あまり先延ばしにしておくと忘れてしまうかもしれません。
そうするとせっかくお金を出したのに、無駄になってしまいます。
そのため検査キットを購入してから少なくとも1ヶ月で済ませるようにしましょう。
おうちでドックの検査キットは30分もあれば検査が終わるほど簡単です。
すぐに終わるので後回しにせず、予定があった日にサクッと済ませておきましょう。
【要注意】おうちでドック血液と尿を採取してからの期限は当日
おうちでドックの検査キットには7~12ヶ月という期限があります。
ただ検査キットで採取した血液と尿に関しては、当日にポスト投函をする必要があるので注意です。
おうちでドックでは血液と尿を採取して、同梱されている返送用封筒に検査キットと一緒にいれてポスト投函する仕組みになっています。
それだけでがんと生活習慣病のリスクについて判明するのでお手軽です。
ただ採取した日にポスト投函するように公式サイトでは説明しています。
おそらく血液を採取してから時間が経つと鮮度が落ちて、検査の精度が低くなるからだと思われます。
検査の精度が落ちると現状について正しく検査することができなくなるので、必ず血液と尿を採取した当日にポスト投函しましょう。
おうちでドックの血液検査は2日に分ける必要がある
血液に関してはがんと生活習慣病用に用意する必要があります。
そして血液の採取は2日に分ける必要があるのです。
そのため1日目に生活習慣病用の血液、2日目にがん用の血液をポスト投函する必要があります。
2日もポストに行くことになるので多少面倒です。
でもおうちでドックの場合は、ここが面倒なだけで他は圧倒的に楽なので安心してください。
このように血液と尿の採取には厄介な期限が設定されているので気を付けておきましょう。
おうちでドックの検査キットで失敗した!そんな時は無料で交換できる
おうちでドックの検査キットは無料で交換することが可能です。
おうちでドックは専用の検査キットを使うことになります。
専用キットなので今まで一度も使ったことがないと失敗することもあるでしょう。
いくら簡単に採取できるとは言え、慣れていないと失敗することもありますよね。
特に血液採取なんてしたことがない方も多いでしょう。
さらにおうちでドックでがんと生活習慣病をまとめて検査することができる検査キットは19,800円(税別)です。
1回で20000円近くもかかるので失敗した時のことを考えると、失敗するのも怖くなりますよね。
でもおうちでドックは無料で検査キットを交換してくれます。
その交換手順はサポートセンターに問い合わせて、検査キットを送り返すだけです。
検査キットに失敗した期はサポートセンターに連絡しよう
- 電話番号…0120-771-194
受付時間 月~土曜日 9:00~19:00
- メール…公式サイトの「お問い合わせはこちら」を押す
受付時間 24時間(対応時間は平日10:00~18:00)
こちらの連絡先に検査キットで失敗したことを伝えると、今後の対応に関する指示が来ます。
それに従って検査キットを送り返すと、サポートセンター側で確認が取れたら後日新品の検索キットを送ってくれるのです。
このようにサポートセンターに問い合わせさえすれば、失敗しても無料で交換してくれるので安心してください。
おうちでドックの期限は最大12ヶ月もあるので安心!
おうちでドックの検査キットには7~12ヶ月という期限があります。
長期的な期限が設定されているので期限切れになることはないでしょう。
ただ血液と尿を採取した場合には当日にポスト投函するという期限があります。
当日に出しておかないと検査に影響が出るので注意が必要です。
またおうちでドックは検査に失敗してもサポートセンターに問い合わると無料で交換してくれます。
検査の時期が遅れる以外にリスクはないので、落ち着いて血液と尿の採取をしましょう。
そんなおうちでドックのがんと生活習慣病を検査できるキットは19,800円(税別)です。
20000円ちょっとで危険な病気を手軽に調べることができるので、健康の悩みをスッキリさせるためにも利用してみるのも良いですね。
コメント