おうちでドックは主にがんと生活習慣病の検査をすることができます。
その検査項目の中には胃がんの原因とされるピロリ菌も含まれているのです。
ピロリ菌も通常病院に行かないと検査できませんが、おうちでドックなら家から検査することができるので楽ですね。
ではおうちでドックの検査キットで胃がんの原因とされるピロリ菌を検査することができる検査キットを紹介します。
ピロリ菌と胃がんの関係についても簡単に解説しているので参考にしてください。
おうちでドックでピロリ菌を検査できるキットは1つだけ
おうちでドックで胃がんの原因とされるピロリ菌を検査することができる検査キットは「胃がんリスクチェック」という名前の検査キットです。
こちらの検査キットでは血液を採取することでピロリ菌の抗体の有無とペプシノーゲンを測定します。
おうちでドックは炎症具合が分かるペプシノーゲンを検査できる
ペプシノーゲンとは胃液に含まれるペプシンの元となる物質です。
そのペプシノーゲンを測定することで胃の炎症具合について判断することができます。
胃の炎症が酷くなると胃の粘膜が薄くなって、それが原因で胃がんになる可能性が高くなるのです。
そんなペプシノーゲンとピロリ菌を測定して、胃がん発生のリスクを検査することができるのが胃がんリスクチェックとなっています。
胃がんの原因とされるピロリ菌だけでなく、胃がんになりうるペプシノーゲンまで検査することができるのでより安心ですね。
おうちでドックなら専用キットを使えば簡単に検査できる
そんなおうちでドックの胃がんリスクチェックは、自宅で専用検査キットを使って血液を採取するだけです。
血液を採取したら返信用封筒に入れて、お近くのポストに投函すると2週間後には検査結果が届くでしょう
このように病院と違ってかなりお手軽ですが、血液検査することに不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
血液検査なんておそらく自分でやったことがない人の方が多いですよね。
でもおうちでドックの検査キットを使えば、ボタンを押すだけで血液を採取することができます。
血液を採取した後は多少作業はありますがそこまで複雑なものではありません。
そのため誰にでもできる内容になっています。
しかもおうちでドックが特許を出願した特別な技術があるため血液は少量で済むのです。
血液がそこまで必要ではないので痛みもほとんどないので安心してください。
もし血液を採取することに不安がある方は、公式サイトで実際に血液を採取する方法を解説している動画があるので見てみてください。
胃がんのリスクを確認できる検査キットの値段は11,000円
そんな胃がんのリスクについて確認することができる「胃がんリスクチェック」の料金は11,000円(税込)です。
病院でピロリ菌の有無を検査する場合は、場所にもよりますが大体11,000円前後なので変わりませんね。
ちなみに胃が炎症すると、
- むかむかする
- 胃が重く感じる
といった症状が現れるので心当たりのある方は検査した方が良いでしょう。
ということで、胃がんに罹患しているか気になる方は、おうちでドックの胃がんリスクチェックを利用しましょう。
病院と違って自宅で検査することができるので、面倒に感じている方以外に忙しい方にもおすすめです。
胃がんになる理由はピロリ菌が影響している
先ほど解説したように胃がんになる原因はピロリ菌だけではありません。
ただ胃がんの主な原因はピロリ菌です。
これは1994年にWHO(世界保健機関)が発表したことなので間違いないでしょう。
胃にピロリ菌がいると胃粘膜が薄くなり、胃がんが発症する仕組みになっています。
そのため胃がんにならないためにはピロリ菌を除去する必要があります。
さすがにおうちでキットではピロリ菌の除去はできないので、検査結果が良くなかった場合は病院に結果を持っていて除去してもらいましょう。
このようにピロリ菌が胃に居ると面倒ですが、そもそもピロリ菌を発生させないようにした方が早いですよね。
でもピロリ菌の原因は明らかになっていません。
一説によると、幼少期にピロリ菌が発症しやすいと言われています。
幼少期は胃の酸性が弱くピロリ菌が生息することができる環境だからです。
そのためピロリ菌に感染した親が、子供にご飯を口移しすることで子どもがピロリ菌に感染することがあります。
小さいお子様がいる方は特に注意しておきましょう。
また胃の環境には生活習慣も関係しています。
例えば塩分の高い食事などのバランスの悪い食事をとっていると胃が荒れて危険です。
そのためなるべくバランスの良い食事を心がけましょう。
おうちでドックでは胃がん以外の検査もできる

https://dock.ouchide.biz/
おうちでドックは胃がんの原因になるピロリ菌を検査する以外に、他のがんと生活習慣病もしらべることができます。
そのため胃がんの他にも検査しておきたい病気がある場合には、他の検査キットを購入しましょう。
以下がおうちでドックで取り扱っている検査キットと検査項目になります。
- がん専用検査キット
・男性用…食道がん、前立腺がん、大腸がん
・女性用…食道がん、乳がん、子宮がん、大腸がん
- 生活習慣病専用検査キット
栄養障害、糖尿病、腎疾患、肥満度、脂質代謝異常、高血圧、肝臓疾患、動脈硬化、痛風/尿路結石
- がん/生活習慣病検査キット
・男性用…食道がん、前立腺がん、大腸がん、栄養障害、糖尿病、腎疾患、肥満度、脂質代謝異常、高血圧、肝臓疾患、動脈硬化、痛風/尿路結石
・女性用…食道がん、乳がん、子宮がん、大腸がん、栄養障害、糖尿病、腎疾患、肥満度、脂質代謝異常、高血圧、肝臓疾患、動脈硬化、痛風/尿路結石
このようにがん専用のキットと生活習慣病の専用キットと二つが合わさったキットがあります。
がんや生活習慣病の内最近どちらかの検査をした場合は、それ以外の専用キットを利用すれば良いでしょう。
それ以外の場合はがんも生活習慣病も検査することができるキットがおすすめです。
おうちでドックで利用できる検査キットの料金一覧
そして各検査キット料金はこのようになります。
検査キット名 | 男性用 | 女性用 |
がん専用検査キット | 16,500円 | 16,500円 |
がん専用検査キット (セット販売) | 29,700円 | |
生活習慣病専用検査キット (血液検査+尿検査) | 9,350円 | |
生活習慣病専用検査キット (血液検査のみ) | 8,250円 | |
がん/生活習慣病検査キット | 21,780円 | 21,780円 |
がん/生活習慣病検査キット (セット販売) | 39,204円 |
※2021年4月現在の料金、税込価格で表記
がんと生活習慣病を一挙に検査したい場合は、値段的にもがん/生活習慣病検査キットがおすすめです。
また検査したい方が男女1人ずついる場合はまとめ買いの方が安くなります。
そのため夫婦や家族で検査するのも良いですね。
ということで、おうちでドックでは胃がんの検査以外についても調べることができるので、胃がん以外にも気になるところがある方は利用するのも良いでしょう。
【まとめ】おうちでドックなら胃がんのリスクも検査できる!
おうちでドックでは胃がんリスクチェックという検査キットを利用すれば、胃がんに発展するピロリ菌を検査することができます。
その他にも胃の炎症具合が分かるペプシノーゲンについても検査してくれるので、胃がんのリスクについて細かく調べることが可能です。
そんな胃がんリスクチェックは11,000円(税込)で販売しています。
病院で検査してもらう場合も同じくらいなので、自宅で検査することができるおうちでドックの方が良いでしょう。
11,000円で胃の健康状態について知ってみませんか?
最近胃がむかむかしている方はすでに胃がんを発症しているかもしれませんよ。
コメント