おうちでドックは病院に行くことなく簡単な人間ドックを受けることができると超話題です。
その証拠にがっちりマンデーなど多数のメディアで取り上げられています。
今回はがっちりマンデー以外におうちでドックを取り上げたことがあるメディアを紹介します。
おうちでドックのサービス内容についても解説しているので、最近人間ドックに行くことができなくて不安な方は参考にしてください。
おうちでドックを紹介したことがあるメディアを一挙公開
おうちでドックを取り上げた経験があるメディアは以下の通りです。
- ワールドサテライト(2017年に紹介)
- 日経モーニングプラス(2017年に紹介)
- ももち浜ストア(2018年に紹介)
- サタデープラス(2018年に紹介)
- あさチャン!(2018年に紹介)
- 報道ライブINsideOUT(2018年に紹介)
- がっちりマンデー(2018年に紹介)
- 日曜日はカラフル(2019年に紹介)
- ハナタカ優越館(2020年に紹介)
このようにがっちりマンデー以外にも8つのメディアで紹介されています。
中には地方限定のメディアもありますが、全国区の情報番組も多数あるので、おうちでドックはなかなかの知名度です。
おうちでドックがメディアに取り上げられる原因はコロナにあり
これらのメディアで取り上げられたためおうちでドックは一気に有名になりましたが、一番の原因は2020年上半期に猛威を振るったコロナの影響でしょう。
コロナの間は外出が規制され、病院も人間ドック目的で利用することが難しくなりました。
人間ドックと言えば時間がかかるため、こんな時にしか利用できないと思っていた人も多いでしょう。
しかしコロナの危険があるから、人間ドックを受けられないと悔しい思いをした人もいるはずです。
そんな時に自宅から人間ドックを受けることができる「おうちでドック」が急激に人気が出ました。
そして現在の人気に至るということです。
またおうちでドックは今までにないサービスなので今後さらに人気が出ることも考えられます。
そうなると検査結果が出るまでに時間がかかることもあるでしょう。
なので人気が爆発する前に利用した方が良いかもしれませんね。
がっちりマンデーでも取り上げられたおうちでドックの特徴

https://dock.ouchide.biz/
がっちりマンデーなど多数のメディアで紹介されたおうちでドックの凄さは、自宅から簡易の人間ドックを受けることができる点です。
病院で受ける人間ドックと違って、お手軽に人間ドックで健康状態を知ることができます。
でも病院の人間ドックとおうちでドックは何が違うのでしょうか?
そこで病院で受ける人間ドックについて、人間ドックを受けない場合の危険性も合わせて紹介していきます。
病院で人間ドックは手間がかかる
・都合がつかない
・検査プランや人間ドックを受診する病院を選ぶ必要がある
・病院に行く必要がある
病院で人間ドックを受診する手間①都合が合わない
通常人間ドックと言えば、病院に人間ドックの予約をして、予約日に病院に行って検査を受ける必要があります。
企業に勤めていると人間ドックを予約してくれる会社もありますが、主婦やフリーランスの場合は自分でしないといけませんよね。
病院で人間ドックを受診する手間②プラン・病院選びが面倒
ひとえに人間ドックと言っても、様々なプランがあって自分に合ったプランを選ぶだけでも一苦労です。
さらに各病院によって人間ドックの料金も異なるので、その点も考慮すると選ぶのも面倒になります。
今まで人間ドックを受けたことがないという方も、この面倒さを感じている人も多いのではないでしょうか。
病院で人間ドックを受診する手間③病院に行く必要がある
予約した後も病院に人間ドックをしに行く必要があります。
人間ドックは必ず待ち時間があって、場合によってはスムーズにいかず何時間もかかることもあるでしょう。
このように人間ドックはとにかく面倒です。
その結果、なかなか人間ドックを受ける勇気が出ないという人が多く、人間ドックの受診率は約50%と言われています。
人間ドックを受診しない危険性とは?
しかし人間ドックを受けないのはヤバイということを知っていますか。
というのも、日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんが原因で亡くなると言われています。
こんなにもがんにかかる原因は食生活などの日常生活も影響していますが、がんの発見が遅いからです。
がんにも大腸がんや乳がんなどありますが、たいていのがんは重症化するまで症状が現れません。
重症化しているとすでに手遅れで、治療に専念しますがそのまま亡くなるということです。
このようにがんは厄介な病気ですが、人間ドックを受けていると初期状態のがんを発見することもできます。
早期にがんを発見できると治療することができる場合も多いため、死亡率も下がるでしょう。
人間ドックを放っておくと危険と分かっていても、なかなか動けませんよね?
正にそんな方のためにあるのがおうちでドックなのです。
おうちでドックを利用すれば自分のタイミングで検査できる
人間ドックの場合は手間がかかって面倒ですが、おうちでドックの場合は自宅からできます。
そのため病院に予約したり、プランに悩んだり、病院に行く必要もありません。
かなりお手軽に人間ドックをすることができるので、忙しい方や人間ドックを受けて来なかった方にピッタリです。
1.検査キットを購入する
2.書類を記入する
3.血液検査・尿検査をする
4.検査キットをポスト投函する
おうちでドック利用手順①検査キットを購入しよう!
そんなおうちでドックの利用方法は、まず公式サイトから検査キットを購入します。
プランがいくつかありますが、がんと生活習慣病を一括で検査できるプランがおすすめです。
検査キットを購入すると1~2週間で届くでしょう。
おうちでドック利用手順②書類を記入しよう!
そして検査キットが届いたら尿と血液を採取して、質問票や申込用紙などの書類を書きます。
書類には体重・身長・腹囲・血液などの項目もありますが、これらに関しては必須ではありません。
分かる範囲で記入しておきましょう。
おうちでドック利用手順③検査をしよう!
尿と血液はおうちでドックの専用キットを使えば誰にでもできるようになっているので安心してください。
血液採取は普段しないから不安に感じている方もいると思いますが、優れた専用キットがあるのでお手軽ですよ。
尿と血液を採取する検査キットの使い方は公式サイトで動画付きで解説しています。
動画によると尿採取は3分、血液採取は10分で終わるそうです。
ただ血液採取の場合は慣れていないのでもう少しかかると思います。
それを考慮すると全部で30分程度もあれば終わるでしょう。
人間ドックの場合は待ち時間なども考慮すると1~2時間かかることもありますが、おうちでドックならサクッと終わるので楽ですね。
おうちでドック利用手順④検査キットをポスト投函しよう!
そして血液と尿を採取したら付属の返信用封筒に入れてポスト投函するだけです。
この時書類も同封する必要があります。
ポスト投函から約2週間もすれば検査結果が自宅に届くでしょう。
このようにサクッと人間ドックを受けられるのが人間ドックなのです。
そのため病院の人間ドックが面倒に感じていた人にはピッタリですよね。
ただおうちでドックは簡易の人間ドックになるので注意が必要です。
おうちでドックの検査項目はがんと生活習慣病だけ
男性
がん…食道がん、前立腺がん、大腸がん、
生活習慣病…栄養障害、糖尿病、腎疾患、肥満度、脂質代謝異常、高血圧、肝臓疾患、動脈硬化、痛風/尿路結石
女性
がん…食道がん、乳がん、子宮がん、大腸がん
生活習慣病…栄養障害、糖尿病、腎疾患、肥満度、脂質代謝異常、高血圧、肝臓疾患、動脈硬化、痛風/尿路結石
※胃がんも別の検査キットで検査可能
このように全てのがんを調査できるわけではありません。
より精密さを求める場合はやはり病院に行くしかないです。
ただおうちでドックは主に重症化するまで発見しづらい病気を検査することができます。
そのためとりあえず自分の体に病気が潜んでいないか知りたい方には最適です。
そして万が一おうちでドックの検査結果が悪かったら病院に行きましょう。
ということで、おうちでドックは人間ドックよりもお手軽に体を検査することができるので、忙しい人や面倒に感じている人にピッタリです。
超便利なおうちでドックは19,800円で利用できる!
おうちでドックは超お手軽に人間ドックをすることができますが、気になるのは料金でしょう。
ではさっそくおうちでドックの料金表を公開します。
検査キット名 | 男性用 | 女性用 |
がん専用検査キット | 15,000円 | 15,000円 |
がん専用検査キット (セット販売) | 27,000円 | |
生活習慣病専用検査キット (血液検査+尿検査) | 8,500円 | |
生活習慣病専用検査キット (血液検査のみ) | 7,500円 | |
がん/生活習慣病検査キット | 19,800円 | 19,800円 |
がん/生活習慣病検査キット (セット販売) | 35,640円 | |
胃がんリスクチェックキット | 10,000円 |
※2021年1月現在の料金、税別価格で表記
検査キットにも種類がありますが、おすすめはがんと生活習慣病を一括で検査することができるキットです。
この検査キットなら広範囲をカバーすることができます。
しかし19,800円というのは、通常の人間ドックと比べると安いのでしょうか?
そこで人間ドックの平均価格を見てみると、30000~50000円でした。
そう考えるとおうちでドックの方が圧倒的に安いです。
自宅から気軽に人間ドックをすることができて、その上で料金も安いとなると最高ですね。
がっちりマンデーなどのメディアが取り上げたくなるのもよく分かります。
ということで、おうちでドックはがん/生活習慣病検査キットの場合は、20000円ちょっとで自分の健康状態について知ることができますよ。
【まとめ】おうちでドックはその手軽さからメディアも注目!
がっちりマンデーなど複数のメディアで取り上げられたおうちでドックは、簡易の人間ドックを自宅から受けることができます。
たいへん画期的なサービスで、通常面倒な人間ドックを気軽に受けることができると大人気です。
そんなおうちでドックは税抜19,800円でがんと生活習慣病を検査することができます。
人間ドックの相場が30000~50000円なことを考えると安いです。
安くて気軽に人間ドックを受けることができるおうちでドックを利用して、体に潜む病気を調べてみませんか?
そうすれば自分の体について知ることができて、病気にかかっているかどうか怯えながら生きることもなくなりますよ。
コメント